新着情報
2016.8.1 | カナック観測支援報告の動画を追加しました。 |
---|---|
2016.1.19 | プロフィールページを更新しました。 |
2016.1.19 | ホームページを開設いたしました。 |
「北極観測支援機構」
設立の趣旨
ますます盛んになる、北極域への観測活動
地球環境の変化に関連し、地球温暖化の影響が大きな関心事となっている昨今、北極気候、自然現象の変化への関心が高まっていいます。こうした状況を反映し、近年わが国の研究機関、研究者の北極域における観測活動はとみに盛んになってきています。
北極観測の基本的諸課題
北極観測の重要性が理解され、観測活動が高まるとともに、北極域での観測の困難さ、とくにその設営的側面での困難さについての認識が深まってきています。その理由は中緯度地域とは異なる厳しい気候条件およびそれに伴う地理的な条件にあることはもとより、加えて北極域の複雑な地政学的環境にあります。
極地観測という観点からみると、北極域(注)は南極域とは異なり、その観測域には多くの国が関わり、自然条件のみならず人文的、社会的立地条件が地域によって著しく異なっています。こうした状況は設営的運営方策が一元的ではあり得ず、多角的なアプローチが必要な事を意味します。コストパーフォマンスの最良解を求める上での個人的対応には限界があるのです。
支援機構の役割
「北極観測支援機構」はこうした北極域特有の設営的諸課題の解決を図ることを基本目的に設立されました。本機構の設立には長年、北極観測およびその支援に携わってきた観測、設営分野の経験者達が参画しており、その長年に亘って培われてきたノウハウを今後の北極観測・研究支援に役立たせたいと願っています。